路線バスでサン・ピエトロ広場へ
前日に日本からやって来て、ローマで迎えた最初の朝。
テルミニ駅に近い、ホテルMORGANA(モルガナ)。

明日は午前の列車でフィレンツェへ向かうので、
ローマで観光が出来るのは、実質今日だけ。
11時にヴァティカン美術館を予約してある。
早めに行って、近くで時間を潰すとなると、
やはりサン・ピエトロ広場が一番。
できれば大聖堂にも入りたいが。
連れは爆睡中だが、
バスのきっぷを買うついでに、乗り場の確認に行く。
7時のテルミニ駅。
駅前の広場にバスタ-ミナルがある。

治安の面で不安がある場所だが、朝早いので雰囲気は悪くない。
地球の歩き方で、バスの系統を調べておいたから、
乗り場はすぐに分かる。
バス停や時刻表、ましてや列を作るための線なんて無い。

自動券売機が2つあり、きっぷを買おうとしたが、
一つは故障中。
もう一方は地元の人がお金を入れたけど、きっぷが出てこない。
乗り場に隣接した事務所が開いたので、
片言のイタリア語で係員に聞いたけど、
説明が聞き取れるはずもなく、英語でバールへ行くように言われる。

この店も英語が通じる。
これでバスも地下鉄にも乗り放題。

この類のきっぷは日本にもあるけれど、
一日券だから有効期間はその日限り。
一方ヨーロッパでは24時間券なので、
夕方から使用を開始しても、翌日の夕方までOK。
ホテルに戻り、
ビュッフェ式の朝食を済ませてから出かける。
早朝とは違い、バス停は多くの人でごった返している。
きっぷを使い始める際に、車内に設置された刻印機を通すのだけれど、
上手くできない。
地元の人が、もっと奥まで入れるんだよと、
親切に教えてくれる。
昔は64番のバスで何度も通ったが、
今回は40番の急行バス。
たしかに停留所の数は少なく感じる。
超満員だったので、
スリを警戒して、バックをしっかり抱えていたが、
次第に空いてくる。
サンタンジェロ城が見え、テヴェレ川を渡る。
もうすぐだ。
乗客全員が降りた場所が終点。
バスの後方に進み、最初の交差点を右に曲がれば、
正面に巨大なサン・ピエトロ大聖堂が見える。

よろしかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村
テルミニ駅に近い、ホテルMORGANA(モルガナ)。

明日は午前の列車でフィレンツェへ向かうので、
ローマで観光が出来るのは、実質今日だけ。
11時にヴァティカン美術館を予約してある。
早めに行って、近くで時間を潰すとなると、
やはりサン・ピエトロ広場が一番。
できれば大聖堂にも入りたいが。
連れは爆睡中だが、
バスのきっぷを買うついでに、乗り場の確認に行く。
7時のテルミニ駅。
駅前の広場にバスタ-ミナルがある。

治安の面で不安がある場所だが、朝早いので雰囲気は悪くない。
地球の歩き方で、バスの系統を調べておいたから、
乗り場はすぐに分かる。
バス停や時刻表、ましてや列を作るための線なんて無い。

自動券売機が2つあり、きっぷを買おうとしたが、
一つは故障中。
もう一方は地元の人がお金を入れたけど、きっぷが出てこない。
乗り場に隣接した事務所が開いたので、
片言のイタリア語で係員に聞いたけど、
説明が聞き取れるはずもなく、英語でバールへ行くように言われる。

この店も英語が通じる。
これでバスも地下鉄にも乗り放題。

この類のきっぷは日本にもあるけれど、
一日券だから有効期間はその日限り。
一方ヨーロッパでは24時間券なので、
夕方から使用を開始しても、翌日の夕方までOK。
ホテルに戻り、
ビュッフェ式の朝食を済ませてから出かける。
早朝とは違い、バス停は多くの人でごった返している。
きっぷを使い始める際に、車内に設置された刻印機を通すのだけれど、
上手くできない。
地元の人が、もっと奥まで入れるんだよと、
親切に教えてくれる。
昔は64番のバスで何度も通ったが、
今回は40番の急行バス。
たしかに停留所の数は少なく感じる。
超満員だったので、
スリを警戒して、バックをしっかり抱えていたが、
次第に空いてくる。
サンタンジェロ城が見え、テヴェレ川を渡る。
もうすぐだ。
乗客全員が降りた場所が終点。
バスの後方に進み、最初の交差点を右に曲がれば、
正面に巨大なサン・ピエトロ大聖堂が見える。

よろしかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト