腰越状の満福寺
鎌倉を観光しています。
稲村ケ崎や、

長谷寺を訪れました。

足はもちろん江ノ電。

次は満福寺。
聖武天皇の時代に行基が建立したと伝えられている。

有名なのは、この腰越状。
平家を滅ぼした源義経が、鎌倉に入ることを許されなかったので、
兄頼朝に許しを請うための手紙。

義経の書いたものではないとか、
そもそもこの出来事が記載されている、鎌倉幕府の公式歴史書である吾妻鑑自体が、
義経や頼朝などの源氏について、評価を下げるためのねつ造という説もあるらしい。
よろしかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村
稲村ケ崎や、

長谷寺を訪れました。

足はもちろん江ノ電。

次は満福寺。
聖武天皇の時代に行基が建立したと伝えられている。

有名なのは、この腰越状。
平家を滅ぼした源義経が、鎌倉に入ることを許されなかったので、
兄頼朝に許しを請うための手紙。

義経の書いたものではないとか、
そもそもこの出来事が記載されている、鎌倉幕府の公式歴史書である吾妻鑑自体が、
義経や頼朝などの源氏について、評価を下げるためのねつ造という説もあるらしい。
よろしかったらクリックをお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト